第15回 学術大会・総会
2025年 第15回 学術大会・総会
開催日時:2025年3月15日(土) 8:30受付、8:55~18:00(予定)
開催場所:東京科学大学(旧・東京医科歯科大学) M&Dタワー2階共用講義室
東京都文京区湯島1丁目5−45
https://www.tmd.ac.jp/
開催方式:現地と、一部ライブ配信のハイブリッド (ただし、ご発表される方は現地にお越しいただきたく存じます)
参加費:会員4,000円、非会員8,000円、学生無料
※お支払い方法:クレジットカードまたは銀行振込
講演者(敬称略):
講演1「誕生」
柚﨑通介(慶應義塾大学)
上阪直史(東京科学大学)
講演2「営み」
田中真樹(北海道大学)
喜多村和郎(山梨大学)
髙橋真有(東北大学・東京科学大学)
講演3「生まれ変わり」
川内大輔(名古屋市立大学)
石川欽也(東京科学大学)
一般演題:口演、ポスターの募集を開始します。締め切りは2月7日です。
主催:日本小脳学会
主催組織 石川欽也[大会長]、礒村宜和[副大会長]、上阪直史[副大会長]
お問い合わせ先:日本小脳学会 事務局 cerebellum.jp@gmail.com
逐次情報を更新して参ります。
会員でない方の参加登録とお支払いはこちら
上記ボタンをクリックすると、「パスワード設定URL送信」画面が表示されます。
ここにメールアドレスを入力してお手続きを進めてください。
※一般演題に応募される方は、参加登録時に演題名と抄録(400字以内)の入力をお願いします。
- 「ポスター」「口演」「どちらでもよい」をお選び下さい。ただし、ご要望の通りに出来ないこともございますので、ご了承ください。
- 一般演題の抄録内容で「基礎」「臨床」の2つに大会運営側で分類させていただく予定です。
- ポスター発表はオンライン参加者には伝えられません。
- オンライン参加の場合は口演のみ、現地参加では口演とポスターをお選びいただけます。ポスターサイズは横80cm縦130cm~150cmになります。
- 口演時間などは2025年2月16日頃までにご連絡しますので、最新情報を当サイトにてご確認ください。
お支払い確認後、大会前日までにZoom URLと抄録集のパスワードをお送り致します。
総会資料のパスワードは抄録集と同じになります。総会の資料 準備中
抄録集がダウンロードできない、当日Zoomミーティングに参加できない、などの際には、学術集会担当事務局 cerebellum.jp@gmail.comまでご連絡ください。
学術集会閉会後、下記よりアンケートの回答をお願い申し上げます。
日本小脳学会 会員募集:詳しくは入会案内をご覧ください
日本小脳学会 第15回学術大会・総会のご案内
このたび2025年3月15日に第15回学術大会・総会の大会長を拝命しました石川欽也と申します。
今回の大会のテーマは、「誕生・営み・生まれ変わり」とさせていただき、わたしたちの脳、小脳がどのように生きているかをあらためて考える機会になれば幸いと考えております。私に東京科学大学の礒村宜和教授(副大会長;細胞生理学分野)と上阪直史教授(副大会長;認知神経生物学分野)がお力添えを下さり、小脳に関して基礎から臨床まで、「誕生・営み・生まれ変わり」に基づいて10の講演を企画できました。また、一般演題も口演以外に30程度のポスター発表を予定しております。基礎系の研究は勿論、臨床は貴重な症例報告まで、小脳に関することでしたらどんな内容でも結構です。
皆様と楽しく、活発な会にできればと期待しておりますので、どうぞご参加ください。お待ちしております。
2024年12月吉日
日本小脳学会 第15回学術大会・総会 大会長
東京科学大学大学院 医歯学総合研究科
ゲノム健康医療学分野・脳神経病態学分野
石川 欽也
プログラム
準備中